昨日から5羽いるソリハシシギを見に出かけました。今回来た5羽
はまれにみるランナーぞろい。夏島町の干潟を飛んで・走り回り
ます。

なにしろ走る、走る。

2羽で並んで、徒競走。まるで運動会。で、なぜ走るかというと、干
潟に出てきて採食しているチゴガニを捕まえるのです。

カニに素早く走り寄り、捕まえるか巣穴に逃げ込んだところを追い
かけます。ソリハシシギの周りにある丸い砂玉はカニの食事跡です。

カニの穴に嘴を差し込み、カニを探して捕まえます。

チゴガニを捕まえ、口の中に放り込んだところです。

こちらは、カニを食べちょっと一休み。

誰かがこちらを見ているな…。という顔つき

遠くで変な格好をしているソリハシシギ。
羽を伸ばしているのかなー。?

こちらは同じく干潟を走るキアシシギ。似ているのですが、胸の模
様と真直ぐの嘴で見分けができます。

干潟に打ち上げられたクロダイの死体を見つけ食べに来たトビ
。御馳走を前に周りを気にしています。

さっそく、その気になっている方々が集まってきました。カラスで
あります。トビの若様はもう腰が引けています。

予想通りクロダイを取られてしまいました。

|